横浜発ですが都内を中心に活動。 佐藤雀(主宰・作・演出) 阪本浩之(役者) 夏井貴浩(役者) 以上3名+魅力的な客演さんを迎えてお届けしています。
横浜発ですが都内を中心に活動。 佐藤雀(主宰・作・演出) 阪本浩之(役者) 夏井貴浩(役者) 以上3名+魅力的な客演さんを迎えてお届けしています。
Genre ドラマ, アート, ダンス・舞踏・パフォーマンス
Company
Cast 阪本浩之/夏井貴浩(雀組ホエールズ)/棚橋幸代/あだにや結(劇団ウルトラマンション)/南野真一郎/山岡竜生/坂俊広/工藤夢心/井上晴賀/横田友菜/平賀絢子/戸張美佳/永井良/漆間翔太/涼村真弘/尾上貴宏/たかぎ...
Cast 阪本浩之/夏井貴浩(雀組ホエールズ)/棚橋幸代/あだにや結...
Staff 作:佐藤雀/演出:林高士/ 舞台監督:川崎耕平/照明:服部工/音響:木下勝哉/美術:たにがきいくこ/衣裳:高倉絵緒里/宣伝美術:ダブルパーマ/...
Staff 作:佐藤雀/演出:林高士/ 舞台監督:川崎耕平/照明:服部工/音...
Outline エジプト王朝最後の女王・クレオパトラはローマとの決戦を目前に、現代に迷い込んだ。 そこには芸術を愛し、芸術を信じ、芸術に苦しむ人たちがいた。 陶芸、文芸、企画、批評、ダンス、そもそも芸術なんて概存在するものなのか。 エジプト王朝初代王・ナルメルは...
エジプト王朝最後の女王・クレオパトラはローマとの決戦を目前に、現代に迷い込んだ。 そこには芸術を愛し、芸術を信じ、芸術に苦しむ人たちがいた。 陶芸、文芸、企画、批評、ダンス、そもそも芸術なんて概存在するものなのか。 エジプト王朝初代王・ナルメルは「ピラミッドは芸術だ」いうものの・・・。 寺山周治、秋本也寸志、貝原雄山、どこかで聞いたことのある登場人物。 芸術は金持ちの道楽というもの、孤独と芸術というもの、芸術は言葉にできるのか。 そして、陶芸家・14代織部菊右衛門は新進気鋭の陶芸家と芸術で一般投票で勝負する。 果たして一般市民は芸術が何か理解できるのか。それとも・・・。 そしてこの物語が本当に描きたいものは「芸術」なのか?「風刺」なのか?
Genre アクション, ドラマ, 時代劇(歴史劇)
Company
Cast 阪本浩之/夏井貴浩(以上、雀組ホエールズ)/松井悠(劇団悠)/村尾俊明(劇団5454)神木優(桃太郎俳優)/仁科克基/鈴木ゆか/卯ノ原圭吾/西野純一郎/竹村真/戸張美佳/大八木八大/南野真一郎/曜子/沢崎麻衣...
Cast 阪本浩之/夏井貴浩(以上、雀組ホエールズ)/松井悠(劇団悠...
Staff 脚本・演出:佐藤雀/ 振付:美里悠茉/殺陣:大八木八大/照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川崎耕平/美術:たにがきいくこ/衣裳:StoryDance...
Staff 脚本・演出:佐藤雀/ 振付:美里悠茉/殺陣:大八木八大/照明:林...
Outline 江戸時代中期、八代将軍吉宗の治世。享保の改革で質素倹約令を推し進めた幕府に、真っ向から反対し、民に文化的な生き方を奨励、生きる意味と喜びを与えた藩主がいた。「尾張七代藩主・徳川宗春」。幕府と宗春、相容れない二つの立場に繰り広げられた 「暗躍」「策...
江戸時代中期、八代将軍吉宗の治世。享保の改革で質素倹約令を推し進めた幕府に、真っ向から反対し、民に文化的な生き方を奨励、生きる意味と喜びを与えた藩主がいた。「尾張七代藩主・徳川宗春」。幕府と宗春、相容れない二つの立場に繰り広げられた 「暗躍」「策略」「忖度」「暗闘」。平和な時代と言われた江戸中期の裏で、熾烈な戦いが幕を開ける。名古屋から見た幕府、宗春から見た吉宗。二人は二人を認め合いながら、それでも対立を深めていくこととなる。名古屋のNPO法人「宗春ロマン隊」より全面協力を得て、史料を元に作り上げた。エンターテインメント時代劇!
Genre ドラマ, コメディ
Company
Cast 阪本浩之/三井伸介/奈賀毬子/鈴木ゆか/白井サトル/南野真一郎/村尾俊明/岩本晋奈/森彩奈/橋本彩/岡遼平/佐藤礼菜/宇賀佑太朗/蝶羽/夏井貴浩
Cast 阪本浩之/三井伸介/奈賀毬子/鈴木ゆか/白井サトル/南野真一郎...
Staff 作・演出:佐藤雀/ 音楽:青木リョータ/照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川崎耕平/美術:たにがきいくこ/宣伝映像:美里悠茉/宣伝美術:ダブ...
Staff 作・演出:佐藤雀/ 音楽:青木リョータ/照明:林高士/音響:木下...
Outline 15時。銀行の閉まる時刻を狙って現れた2人組の銀行強盗。行内に残された11人は人質になるが機転を利かせ強盗を捕らえる。強盗にやむにやまれぬ事情を訊き同情した人質たちは何とか強盗を捕まらない方法を考える。そこに警察が行内に突入した・・・。悪いのは誰...
15時。銀行の閉まる時刻を狙って現れた2人組の銀行強盗。行内に残された11人は人質になるが機転を利かせ強盗を捕らえる。強盗にやむにやまれぬ事情を訊き同情した人質たちは何とか強盗を捕まらない方法を考える。そこに警察が行内に突入した・・・。悪いのは誰なのか。銀行員、会社を潰した男、その会社を再建した男、大スター、お金持ちなどなど濃いめのキャラクターたち。銀行に閉じ込められた15人の思惑が交錯する中、銀行強盗事件は15時間後に・・・。
Genre ドラマ, ミステリー・サスペンス
Company
Cast 阪本浩之/岡遼平(以上、雀組ホエールズ)/中村光里/棚橋幸代/村井俊明(劇団5454)田中達也/咲良(StoryDanceGroupTAO)/岩本晋奈/野村知広/橋本彩/古屋敷悠/工藤和之/夏井貴浩
Cast 阪本浩之/岡遼平(以上、雀組ホエールズ)/中村光里/棚橋幸代...
Staff 脚本・演出:佐藤雀/ 照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川崎耕平/美術:たにがきいくこ/宣伝映像:美里悠茉/宣伝美術:ダブルパーマ/映像製...
Staff 脚本・演出:佐藤雀/ 照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川...
Outline それでも少年犯罪のニュースは溢れ、もはや私は法治国家の中で生きられない。刑期を終えて獣がこの町に戻った日、私は痛感したのです。ありふれた一日を重ねて生きること、それこそが奇跡の積み重ねだったということを。 少年犯罪の弁護を専門に扱う弁護士の娘が、...
それでも少年犯罪のニュースは溢れ、もはや私は法治国家の中で生きられない。刑期を終えて獣がこの町に戻った日、私は痛感したのです。ありふれた一日を重ねて生きること、それこそが奇跡の積み重ねだったということを。 少年犯罪の弁護を専門に扱う弁護士の娘が、未成年の少年に殺害された。「憎むべきは人じゃない、罪である」と、被害者家族に訴えていた彼は、その仕事の理念を変えて行かねば生きていけなくなる。少年犯罪の再犯率は決して低いものではない。彼は弁護士という仕事を続けるのか。そんな折に、彼の娘と瓜二つの少女と出会う。孤児院出身の少女は、社会になじむことができず逃れるように上京してきた。弁護士は娘の弔いのためにどんな道を選ぶのか。
Genre ドラマ
Company
Cast 阪本浩之(雀組)/村尾俊明(劇団5454)/中村光里(ECHOES)/井上晴賀/田中達也/岩本晋奈/檜尾健太/今井裕樹/奈良敬一郎/篠田大浩/岡田静(MASH)/蝶羽/夏井貴浩(雀組)
Cast 阪本浩之(雀組)/村尾俊明(劇団5454)/中村光里(ECHOES)/井...
Staff 作・演出:佐藤雀/ 舞台監督:川崎耕平/照明:林高士/音響:木下勝哉/美術:たにがきいくこ/音楽:中川千明/録音:田中潤也/衣裳:高倉絵緒里/...
Staff 作・演出:佐藤雀/ 舞台監督:川崎耕平/照明:林高士/音響:木下...
Outline あの事件は誰にも起こり得る出来事だ。 家族に愛されたくて叫び続け 家庭内殺人事件は発生してしまった。 懲役12年。 「家族なんだから、きっとわかってくれる」 その言葉は確信ではなく望みだった。 そのことに気付くための代償 勿忘草~ワスレナグサ
あの事件は誰にも起こり得る出来事だ。 家族に愛されたくて叫び続け 家庭内殺人事件は発生してしまった。 懲役12年。 「家族なんだから、きっとわかってくれる」 その言葉は確信ではなく望みだった。 そのことに気付くための代償 勿忘草~ワスレナグサ
Genre ドラマ
Company
Cast 中村光里(ECHOES)/村尾俊明(劇団5454)/井上晴賀/田中達也/岩本晋奈/今井裕樹/岡田静(MASH)/夏井貴浩(雀組)/阪本浩之(雀組)
Cast 中村光里(ECHOES)/村尾俊明(劇団5454)/井上晴賀/田中達也...
Staff 作・演出:佐藤雀/ 舞台監督:川崎耕平/照明:林高士/音響:木下勝哉/美術:たにがきいくこ/音楽:中川千明/録音:田中潤也/衣裳:高倉絵緒里/...
Staff 作・演出:佐藤雀/ 舞台監督:川崎耕平/照明:林高士/音響:木下...
Outline 妹を殺害した私の弟が刑期を終えた。 家族はどんな顔で弟を受け入れたのか。 懲役12年。 罪を償う方法は誰も教えられない。 被害者家族でありながら加害者家族となった 私たちが向き合うべき道。 人として生きることの難しさを思い知るのは これからだった。
妹を殺害した私の弟が刑期を終えた。 家族はどんな顔で弟を受け入れたのか。 懲役12年。 罪を償う方法は誰も教えられない。 被害者家族でありながら加害者家族となった 私たちが向き合うべき道。 人として生きることの難しさを思い知るのは これからだった。
Genre -
Company
Cast 阪本浩之/絵川杏奈/岡遼平/橋本耀/棚橋幸代/鈴木コウタ/佐藤礼菜/佐藤聡哉/加藤圭貴/新貝紋加/西野純一郎/大河原啓介/三井伸介/三宅重信
Cast 阪本浩之/絵川杏奈/岡遼平/橋本耀/棚橋幸代/鈴木コウタ/佐藤...
Staff 作・演出:佐藤雀 照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川﨑耕平/美術:たにがきいくこ/宣伝映像:美里悠茉/宣伝美術:ダブルパーマ/スチール:...
Staff 作・演出:佐藤雀 照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川﨑...
Outline 小さな印刷工場を営む小さな家族が地上げを求められ断った。その数日後、家族のひとりが職場である学校の屋上から落下し死亡した。警察上層部は「自殺」で済ませたがそこには不審な点があり、現場の刑事たちは独自で再捜査するも、証拠はすでに抹消されている。死ん...
小さな印刷工場を営む小さな家族が地上げを求められ断った。その数日後、家族のひとりが職場である学校の屋上から落下し死亡した。警察上層部は「自殺」で済ませたがそこには不審な点があり、現場の刑事たちは独自で再捜査するも、証拠はすでに抹消されている。死んだ青年の義兄は警察やゼネコンが隠した事実に立ち向かうことを決意。「証拠がなければ作ればいい」そう考えた義兄は、自分自身を「悪」に身を投じ、真実を追っていく。しかし真実は知るべきではないものだった。
Genre -
Company
Cast 斉藤みのり/奈良俊介/絵川杏奈/棚橋幸代/松山尚子(劇団enji)/持永雄恵/佐羽英(劇団夜想会)/鈴木ゆか/岡遼平/御麿/阪本浩之
Cast 斉藤みのり/奈良俊介/絵川杏奈/棚橋幸代/松山尚子(劇団enji...
Staff 作・演出:佐藤雀 美術:三品遥/照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川崎耕平/制作:岩間麻衣子/宣伝美術:ダブルパーマ/スチール:堀越新治
Staff 作・演出:佐藤雀 美術:三品遥/照明:林高士/音響:木下勝哉/舞...
Outline アラブ諸国の人が見るニュースと我々が見るニュースは全く違う 報道はいつも思想、政治、仮想敵国によって操作される 米国がジャイアンよろしく某国を爆撃すれば 某国も報復を目論む 自衛権を実行し「国際協力隊」を立ち上げた 日本の総理大臣の娘が某国で捕ら...
アラブ諸国の人が見るニュースと我々が見るニュースは全く違う 報道はいつも思想、政治、仮想敵国によって操作される 米国がジャイアンよろしく某国を爆撃すれば 某国も報復を目論む 自衛権を実行し「国際協力隊」を立ち上げた 日本の総理大臣の娘が某国で捕らわれた 総理はどんな判断を下すのか
Genre -
Company
Cast 絵川杏奈/草野とおる/持永雄恵/杏蘭/鈴木ゆか/松村美生子/山崎麗央奈/紗夜/江原健大/岡遼平/片谷隆矩/小西いづ/佐藤聡哉/蝶羽/阪本浩之
Cast 絵川杏奈/草野とおる/持永雄恵/杏蘭/鈴木ゆか/松村美生子/山...
Staff 作・演出:佐藤雀 照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川崎耕平/美術:たにがきいくこ/宣伝美術:Lita/スチール:堀越新治/映像製作:嶋田一郎/...
Staff 作・演出:佐藤雀 照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:川崎...
Outline どんなに離れてしまっても あなたと歩いた道を忘れない。 あなたが迎え入れてくれたその日から この鉄格子に閉じ込められた今でさえ 私はあなたのことを思いながら『生きる』
どんなに離れてしまっても あなたと歩いた道を忘れない。 あなたが迎え入れてくれたその日から この鉄格子に閉じ込められた今でさえ 私はあなたのことを思いながら『生きる』
Genre -
Company
Cast 絵川杏奈/大和田悠太/棚橋幸代/辻本晃良/中村容子(color child)/鈴木ゆか/持永雄恵/岡遼平/御麿/阪本浩之
Cast 絵川杏奈/大和田悠太/棚橋幸代/辻本晃良/中村容子(color chi...
Staff 作・演出:佐藤雀 舞台美術:三品遥/照明:林高士/音響:木下勝哉/舞台監督:鈴木拓/演出補:備瀬正/制作:岩間麻衣子/スチール:おおもりさとみ/映...
Staff 作・演出:佐藤雀 舞台美術:三品遥/照明:林高士/音響:木下勝...
Outline 妹を殺害した私の弟が刑期を終えて帰ってきた 家族はどんな顔で弟を受け入れるべきだったのか 懲役12年 罪を償うこと 具体的には誰も教えてはくれない 被害者家族でありながら加害者家族となった 私たちが向き合うべき道 人として生きることの難しさを思い...
妹を殺害した私の弟が刑期を終えて帰ってきた 家族はどんな顔で弟を受け入れるべきだったのか 懲役12年 罪を償うこと 具体的には誰も教えてはくれない 被害者家族でありながら加害者家族となった 私たちが向き合うべき道 人として生きることの難しさを思い知るのは これからだった