2010年3月、大阪大学劇団ちゃうかちゃわんのプロデュース団体として、バリバリのエンタメ公演を行いました。2011年10月と2012年1月、現在の作演体制で第2回公演、第3回公演を打ちました。2013年1月、思い出したように第4回公演を打ちました。以後、時の流れを感じつつ、なんだかんだでコンスタントに活動しています。 作風は気が付けばガラパゴス的な独自進化を繰り返し、今に至っています。過去
2010年3月、大阪大学劇団ちゃうかちゃわんのプロデュース団体として、バリバリのエンタメ公演を行いました。2011年10月と2012年1月、現在の作演体制で第2回公演、第3回公演を打ちました。2013年1月、思い出したように第4回公演を打ちました。以後、時の流れを感じつつ、なんだかんだでコンスタント
カテゴリー ドラマ
劇団名 うんなま(劇団うんこなまず改め)
キャスト 『大大阪舞台博覧会 vol.2』参加作品
キャスト 『大大阪舞台博覧会 vol.2』参加作品
スタッフ 作・演出:繁澤邦明
スタッフ 作・演出:繁澤邦明
あらすじ 『大大阪舞台博覧会 vol.2』参加作品 「大阪にはどんな劇団があるの?」 「どのパフォーマーが面白い?」 大阪市が主催する「アーティストを発掘・育成・サポートしていくのはファンである観客である」 というコンセプトに基づいた舞台公演企画。 応募総数57組...
『大大阪舞台博覧会 vol.2』参加作品 「大阪にはどんな劇団があるの?」 「どのパフォーマーが面白い?」 大阪市が主催する「アーティストを発掘・育成・サポートしていくのはファンである観客である」 というコンセプトに基づいた舞台公演企画。 応募総数57組から選ばれた、関西を代表する若手・ベテラン24組の短編舞台作品を一挙公開! ▼団体紹介 大阪大学や大阪市立大学などの学生劇団OBを中心として結成し、活動するインディーズ劇団。「無執着な脚本」「時空間で遊ぶ演出」「役者の人間味とチームプレイ」が入り混じった作風は、時代に垂直に立つ、中毒性のある『うんなまワールド』を形成している。近作でいただいた感想は「意味不明」「無意味」「寂寥感」「現代性と猥雑さの両立」「音楽的」「心地よい散文詩」「ストイック」「ジグソーパズル」「体験」「演劇」など。