Diverse collaborationとは、、、
・Diverse「多様な」
・collaboration「共同研究」
自身が振り付けしたチームN‘ismが2019年、World of Danceで世界1位を獲得し、その作品力が世界で認められたSTREET JAZZダンサーNORI(NASTY/N'ism)
日本のHIP HOPを世界にレペゼンするHIP HOP界のカリスマダンサーKATO(D‘OAM)が
多彩なゲストを招き
共同研究して創り上げた舞台を解説していく照明ワークショップ公演
第一回目のタイトルは afterimage
今回は大物アーティスト、演歌、ダンス等多ジャンルを手掛ける照明プランナー北山健次(東京舞台照明大阪)を招き、ダンサーと照明プランナーとのやり取りに焦点を当て、どういったやり取りで作品が創り上げられるか?思いをどう伝えれば理想に近づけるか?
今まで聞けなかったダンサーとテクニカルスタッフとのやりとりをトークを交えながら解説し舞台の共通言語を知ってもらい、今後の活動につなげていってもらえるような公演を提供します。
この公演を観終わった後、次のイメージが見えてくれば幸いです。
キャスト
NORI(NASTY/N'ism)
KATO(D'OAM)
TAKE-C(BUSTA JAKK BOOGIE)
Chika-J(BLACK SHIP)
KAHO(ricordo)
スタッフ
構成/振付:KATO(D’OAM)NORI(NASTY/N’ISM)
照明:北山健次(東京舞台照明大阪)
音響:木下聡(J・P・S)
構成/制作/舞台監督:吉川亮(劇団往来)
※購入する場合は必ずログインしてください。
※初めての方はこちらのガイドをお読みください。